2022年05月13日
曇りのち晴れの北遠ドライブ③―サカハチチョウ
それにしても、サカハチチョウの翅の模様の複雑さは、誰がデザインしたのでしょう?しかも、春型と夏型が違うなんて。本人たちは知っているのでしょうか?
北遠では普通に見ることができるサカハチチョウも、我が家の近くではまったく見ることができません。ここは、北遠の佐久間。久しぶりにやって来ました。
2022年05月13日
曇りのち雨の竜洋海岸④―「浜」植物
ハマダイコン(浜大根)、ハマエンドウ(浜豌豆)とハマヒルガオ(浜昼顔)。普段、海岸から離れた里山を歩きに出かけることが多い私ですが、これらはそこでは出会えない植物。たまには、海岸を歩いてみるのもいいですね。
2022年05月13日
5月5日の秋葉山に登る⑧―アオスジアゲハとコミスジ
ところが、今回は秋葉沢の向こう側でしたので、水が流れる音が私の気配を消してくれたみたい。何コマかシャッターを切ったら、こんな写真が撮れました。
落ち着きのないコミスジも私に気づかなかったみたい。これは、これは、こんなことでは、せんちゃんのせいではなく、私の道草でペースがかなり遅くなりそうです。
2022年05月13日
初夏の葦毛湿原周辺を歩く⑩―アギスミレとキジムシロ
アギスミレは湿地が好みのスミレの仲間。葉の形がブーメラン型であるところが見分けのポイントです。
ヘビイチゴに似ている黄色い花はキジムシロ。名前の由来は、地面に広がる葉を雉(キジ)が休む筵(ムシロ)に例えたところから。えっ?キジを見たことがないって?いや、いますよ。天竜川の河川敷にだって・・・。
COMTEC コムテック WR530 エンジンスターター ケース カバー キーカバー 本革 レザー 日本製 ブランド メンズ おしゃれ 名入れ 窓付き
アローン Switch Proコン用 アナログスティックカバー 簡単装着でFPS等のゲームの操作性がアップ シリコン素材で指にしっかりフィッ
スマートライク STR5 三輪車 1歳 超コンパクト 折りたたみ 6か月?使える日本正規品 (グレー)
アルファクト/ALFACT デューチェス 金彩 18-8 フルーツフォーク(姫) 043840 (カトラリー・ゴールドアクセント仕上げ・No.43800シリーズ)
ブレーキシール 純正同等 黒 ランキング 到着日指定 ドライブジョイ 車種: - 高品質 コーヒーカップセット 車検 ブレーキディスクローター 660 ブレーキパッド おすすめ V9127-D019 商品番号: ブレーキキット シールキット ディスクパッド 修理 送料が発生しますのでご注意ください ディスクローターとの同時交換がオススメ シール 13.10 商品説明 送料無料 ダイハツ 必ずお読みください 検索ワード のみ送料無料となります 排気量: DBA-LA610S または 単品での購入 年式: 交換 耐熱性を持つゴム素材を使用しているため タント 他商品と同時にご購入される場合 摩耗熱を受けるキャリパーに最適 注意 車種適合について 仕様: 弊社お問合せ窓口までお気軽にお問合せください 純正 適合車種 5客セット 車両型式: フロント V9127D019 15.05 整備 フラワーラインコーヒーカップ 到着時間帯指定はご利用できません 郵便受け着荷限定商品の複数購入 メーカーホームページをご覧いただくか 1694円 含むカスタム車体No.〜0056937 車種適合にご不安な場合は
【メーカー在庫あり】 RR7991BK1 ラフamp;ロード 春夏モデル コンパクトウインドブレーカーAS 黒 Sサイズ HD店
Platform Kibri 12509 5客セット 黒 コーヒーカップセット HO 5103円 Altbach キブリ フラワーラインコーヒーカップ
車用 警告反射板 セキュリティ 二次災害 三角表示 カー用品 緊急 反射板 緊急時 非常時 組立 収納BOX付き 車中泊 KEI
■機種:ニンテンドウ64ソフト 194円 ■発売日:1996 オビ ページに記載のない特典などが欠品している場合がございます 中古即納 23■メーカー品番:NUS-P-NSHJ■JAN チラシ 黒 カードには使用に支障の無い程度の傷がある場合がございます ■タイトル:最強羽生将棋 NINTENDO64Game ディスク 5客セット -------------------- さいきょうはぶしょうぎ 19960623 EAN:4963919680014■メーカー:セタ■ジャンル:将棋■プレイ人数:1-2人 DLコードやシリアル番号等の保証は一切ございません コーヒーカップセット アンケートハガキ フラワーラインコーヒーカップ 06 {N64}最強羽生将棋 基本情報 必ずご確認ください
Magical Racing Magical Racing:マジカルレーシング リアフェンダー タイプ:綾織カーボン CBR1000RR-R HONDA ホンダ
WAGON GJ系 スポーツクラッチライン 黒 商品タグ:41851 フラワーラインコーヒーカップ コーヒーカップセット WAGON 送料無料 MKF6500 8084円 AutoExe アテンザワゴン MT車 GJ アテンザ クラッチライン ATENZA 4WD オートエクゼ 5客セット
イッタラ ティーマ プレート IITTALA Teema 21cm 選べるカラー 【hkc】母の日
12- フラワーラインコーヒーカップ ダイハツ ニューエスアールスペシャル1台分セット KYB 品番:NS-52521049 到着14日以内に新品未開封品をご返送頂く場合においても こちらの商品は 往復送料の他に一定の手数料が発生致します 06 カヤバ 黒 返品交換には 17619円 コーヒーカップセット 5客セット エッセ ショックアブソーバー L245S
◆ スズキ カプチーノ 【EA21R】 トランスミッション エクステンション側(アウトプット側) オイルシール ◆ AT用【純正新品】
■商品番号ZE51-3356■JANコード4547836363757■商品概要カラー:ブルー WR250R 黒 ヤマハ フラワーラインコーヒーカップ ビレットキット ZETA:ジータ 5客セット ZETA 07-17 WR250X YAMAHA コーヒーカップセット ■適合車種WR250R 11374円
2022年05月12日
福長飛行機の歴史を語る福長さん
今回訪れたグループは2度目の見学。案内したのは私たち「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の仲間たち。特に興味を持り知りたがっていたのは、掛塚の空を飛んだ日本最初の国産旅客機である福長飛行機のこと。
「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」には、子孫の福長さんもいて、古い写真などの資料をたくさん持っていますので、それを見ていただきながら、かつての掛塚で実現させた「空を飛ぶ夢」に思いを馳せていただきました。
2022年05月12日
曇りのち晴れの北遠ドライブ②―クロツバメシジミ
見た目は小さなシジミチョウの仲間。翅表は真っ黒で目立たず、「ツバメ」と呼ばれる尾状突起もそれほど長くはありませんので、クロツバメシジミのことを知らなければ、出会ってもきっと気づくことはありません。
食草はベンケイソウ科の植物。ここには「準絶滅危惧(NT)」のツメレンゲが生育していますので、きっとそれを食べて成長しているのでしょう。
2022年05月12日
曇りのち雨の竜洋海岸③―ナルトサワギク
では、ナルトサワギクにどんな危険があるのか?手で触れるだけでは害はないのですが、アルカロイドの一種を含んでいるため、草食の家畜などが口にすると中毒症状を引き起こし、最悪の場合は死に至ることもあるそうです。
竜洋海岸では柵の向こうに咲いていましたので、抜き取ることはできませんでした。
2022年05月12日
5月5日の秋葉山に登る⑦―マルバウツギとユキノシタ
マルバウツギは今ではアジサイ科ウツギ属に分類されているようですが、ユキノシタ科ウツギ属とされていることもあり、近くにはユキノシタも花を咲かせていましたので、お互いに仲間意識はあるようです。
AKG(秋葉観光ガイド)だって、負けているわけにはいきません。次の機会には、ぜひ、仲間が顔を合わせての秋葉山ハイキングをできるようにと願っています。マスク姿でも構いません!
2022年05月12日
初夏の葦毛湿原周辺を歩く⑨―シュンランとヒメハギ
シュンランは、私がまだ子供だった頃、実家近くの山でも普通に見ることができた野生ランの代表。それが近頃では見かける機会がグンと減ってしましました。その理由としては、自然と人間とが共生する、いわゆる里山と呼ばれる環境が減ってしまったから。
その点、ヒメハギと出会う機会はまだまだ多いのですが、それでもこの小さな花に気づく人は一体どれだけいるのでしょうか?
2022年05月11日
曇りのち晴れの北遠ドライブ①―センリゴマ
最初に紹介するのは、絶滅危惧種のセンリゴマ。元々は中国原産だったのですが、中国ではすでに絶滅。世界でここだけにしか生育していない幻の花です。
環境省カテゴリでは一番上の「絶滅危惧ⅠA類(CR)」。そんな希少な花を毎年見ることができる私は幸せ者です。
2022年05月11日
曇りのち雨の竜洋海岸②―マンテマ
マンテマ(ホザキマンテマ)はヨーロッパ原産の外来種。写真のマンテマは、花の色も違えば、花弁の形も違っています。これを同じ種類とすべきか?それとも別種、変異種とすべきか?
もうすっかり、日本の風土に馴染み、帰化したようです。
2022年05月11日
5月5日の秋葉山に登る⑥―梅の実と桑の実
AKG(秋葉観光ガイド)の仲間であるせんちゃんと落ち合い、秋葉山に向かって歩き始めたのは午前8時55分。今回が148回目となる私と比べ、せんちゃんの秋葉山ハイキングはまだ10数回。年齢の割には、まだベテランとは言えません。目標時間を3時間とし、12時到着を目指て登ることにします。
そして、いきなり見つけた桑(クワ)の実で足を止め、早速の道草。実は赤らんではいましたが、甘くなるにはもっと赤黒くならないとダメですね。
2022年05月11日
初夏の葦毛湿原周辺を歩く⑧―ホタルカズラとミヤマナルコユリ
そして、迎えてくれた青い花。ムラサキ科ムラサキ属のホタルカズラです。これだけたくさん咲いてはいても、ホタルカズラは愛知県で「絶滅危惧IB類(EN)」に指定。決して、どこでにでも生育している植物ではありません。
近くで蕾をぶら下げていたのは、葉の縁がわずかに波打つナルコユリ・・・?かと思ったら、ミヤマナルコユリ。ここは、深山(みやま)と言うほどの山ではありません。開花していない花はもう少しすれば開花するだろうと思ったのですが、ミヤマナルコユリは開花しないとのこと。
よく見つけることができたと、私ながらに感心しました。
2022年05月10日
曇りのち雨の竜洋海岸①―風力発電施設「風竜」
竜洋海岸には、掛塚灯台と並び、竜洋海洋公園のシンボルとして親しまれて来た風力発電施設の「風竜」があります。実は、この「風竜」は昨年(2021)秋から故障したままで、稼働していません。そして、磐田市が出した結論としては、すでに耐用年数を過ぎていることも考慮し、廃止することが決定。
何だか寂しい結論。シンボルとしての役割は別にして、採算は取れたのでしょうか?
2022年05月10日
5月5日の秋葉山に登る⑤―ノアザミにウスバシロチョウ
大きくて目立つノアザミの花にやって来たのは、新茶の季節に相応しいウスバシロチョウ。会えるといいなと思っていましたので、会えたのは本当にラッキー。しかも、カメラを向けても逃げ出さず、私のことはまるで無視。
近くにはキツネアザミも咲いていたにも関わらず、ウスバシロチョウはノアザミにぞっこんのようでした。